2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧

2008年 夏 東新潟港

焼島に新たなコンテナホームが設置される一方、 その奥、東新潟港は相変わらずの状況でした。 夏草揺れる駅構内。 ヒマワリもいいアクセントに。 東新潟港にて

焼島新時代

ここ10年近く、焼島はパワム天国でした。 しかし、ついに、コキ車の入線が現実のものとして、目の前に展開されました。 ここでコキを見るのは初めてではありません。 以前、疎開か何かでコキが側線に留置されているのを見たことはあります。 しかしながら、…

検測車入線 2

弥彦線・越後南線の検測を済ませたE491系(+マヤ)編成。 夜、新潟に戻ってきました。 すっかり日の暮れた、夏の夜の小針駅。 ここで、定期列車と交換のため、15分ほど小休止。 ライトに照らし出されたパンタが、いかにも検測中という雰囲気でした。 小針にて

検測車入線

越後線・弥彦線に検測車が入線しました。 勝田のE491系に仙台のマヤ50 5001を組み込んだ、4両編成での総合検測。 見慣れぬ車両の入線は新鮮でいいものです。 画は、弥彦山をバックに、吉田駅構内に入ろうとするシーン。 また機会があれば、矢作方面での鳥居バ…

アンダー気味

高速シャッターで一瞬を切り取る。 6000系の質感、および空を濃く出そうかと思い、アンダー気味にやってみました。 が、結果はこんな感じ。いまひとつか。。。 大井町線の急行運用に就く6000系、最近かなりスキになってきました。 最近の通勤車両にはない、…

南武支線

尻手から浜川崎まで、2両編成の電車が往復してます。通称南武支線。 ココは貨物列車が中心で、旅客列車はその合間を走るような感じです。 昨日分の画と同じアングルで恐縮です。 でも、なかなかカワイイ電車かと。 八丁畷にて

ロクヨンセン

EF64 1000番台。新潟でもおなじみの機関車。 しかも自分と同い年なので、なんとなく親しみがあります。 正面気味に狙ったアングル。 カッコよさといいますか、なんでしょう。力強さといいましょうか。 そんなのを強調してみたかったのです。。 昔のように、…

伊豆のなつ号

8614Fは特別装飾編成です。 その名も「伊豆のなつ号」。 伊豆観光PRのための列車です。 運用範囲が広く、なかなか捕らえられない編成です。 ところが今日、運よく遭遇しました。 予期していなかっただけに、得した気分。 たまには、こんなご褒美があってもよ…

甲種輸送

車両メーカーで製造された新車が、甲種輸送されてきました。 田園都市線用5000系。 ピッカピカの車体は清々しいものです。 ついでに、牽引機のデーイーもピッカピカ。 今日はまず5両が搬入され、明日、残り5両が搬入されるようです。 そして、10両に組成され…

山手線の貨物列車

タイトルが厳密な意味を成しているかどうかはさておき、 今日は貨物列車を紹介。 真昼に、都心を通過する貨物列車、3086レ。 田端から、山手貨物線経由で、新鶴見に向かいます。 ちなみに、列車そのものは、札幌から名古屋に向かう列車です。 撮影地は大崎支…

L9編成

新潟車両センターL9編成。 115系で組成されるこの編成。 画の吉田方先頭車はクハ115-1501。 1983年に、付随車であるサハ115-1012から先頭車化改造されました。 ちなみに、反対側先頭車(越後線基準新潟方)はクハ115-1057。 1992年に新前橋から転属してきた車…

813系

九州の近郊型交流電車、813系。 1994年から製造され、最新の編成は2007年製。 民営化後、こんなに長い期間製造され続けた車両も、珍しいのではないでしょうか。 故に、製造時期により細部が異なっている点が、趣味的に面白いかと。 車内は転換クロスシートが…

大山工場の留置車両 2

八高線で使用されたキハ30。 2両が大山工場にやってきました。 一体何の目的で留置されているのでしょう。 残念ながら、その後の消息を含め、詳細は不明です。 この大山工場、その後閉鎖となってしまいました。 現在は画の手前の線路だけが、廃線跡(正確には…

大山工場の留置車両

かつて、東新潟港駅に隣接してあった車両メーカー。 ここには、1両、キハ28が留置されてました。 東北地方で使用された後、ここに持ってこられたのでしょう。 単なる倉庫として使われてたのでしょうか。 それとも、何か改造の目的があったのか。 工場の一番…

三陸を乗り潰す

宮城県〜岩手県〜青森県。 三陸地方のローカル線は、実に乗り潰すのが大変です。 私鉄あり。支線あり。列車本数極少。意外と長い。。。 しかし、この度、ついに走破いたしました。 三陸地方ローカル線を全線走破して感じたことは、 とにかくキハ100系列の巣…

V1編成

新潟車両センターV1編成。 E127系電車は、1995年5月に営業運転を開始しました。 あれから、もう10年以上が過ぎ去りました。 もう、新型電車ではありませんね。 すっかり、地元の景色に馴染んでいるように思います。 画の越後線をはじめとする、新潟地区で活…

マヤ検

マヤ34。高速軌道検測車です。 最近では、新しい検測車の登場により、活躍の場は狭まってきています。 今日は、このマヤ34が、キハに挟まれているところをご紹介。 Meの地元(新潟)では、165系にサンドイッチするのが定番でした。 ココ福岡地区非電化区間では…

古典除雪車

ニッポンの現役除雪車を昨日分でアップしました。 今日は、Denmarkで見かけた除雪車を紹介いたします。 人口約18万の都市、Odense。 ここにはデンマーク鉄道博物館があります。 その展示品のうちのひとつ。 なんとも強烈なフォルムの木造除雪車。 1869年に製…

雪、積もる 2

冬の米坂線と言えば、雪レ。 この日は朝からよい天気。 昨夜の雪がいい感じに木々に残ってます。 アウトカーブで望遠レンズを構えます。 雪レがやってきました。 ウイングを軽く開き、線路際の雪を除けていきます。 思ったより速い速度で、駆け抜けていきま…

雪、積もる

今日は暑い一日でした。 少しでも涼しくなるような画をご紹介いたします。 真冬の米坂線。キハ52。 新型車両導入により、引退が決まっています。 その新型車両、すでに試運転が始まっている模様。 キハ52にとって、これが最期の冬となってしまうのでしょうか…

205系大転配

7月10日分でご紹介した画は、上野駅地平13番ホームにて撮影しました。 今回は、同じ上野駅地平13番ホームで撮影した回送列車をご紹介します。 酷い画ですが、クモヤ+205系の珍しいシーンということで、ご勘弁を。 当時、205系の大転配が行われていました。 …

あけぼの

上野発の夜行列車。 寝台特急「あけぼの」は上越・羽越本線経由で青森を目指します。 牽引する機関車はEF81。まれに、81号機や、95号機など、人気のカマも充当されます。 寝台料金不要の「ゴロンとシート」も連結されてます。 新幹線新青森開業で、何らかの変…

N26編成

115系電車。新潟車両センターN26編成。 画の先頭はクハ115-1601。 1978年にサハ115-1009として落成。 1983年にクハへと改造され、トイレも付けられました。 クハ115の1600番台は、ただ1両のみの珍しい車両です。現在も新潟地区で活躍中。 最新の姿を、Meのホ…

岡見貨物

山口線・山陰本線の貨物列車。 DD51が重連でタキを牽くその姿に、まったく惚れました。 風光明媚なロケーションも、列車を引き立てます。 長期間運休してましたが、まもなく運転再開とのこと。 コイツらに会いに、西へ行きたくなりました。 石見津田にて

エレガンスアッキー

秋田支社のジョイフルトレイン、エレガンスアッキー。 かつて、ジョイフルトレインは、日本全国に存在しました。 なんといいましょうか、非常にバブリーな感じです。 現在では、その数は少なくなっています。 団体需要の縮小や、車両の老朽化など、要因は様…

羽田へ行くなら 2

品川から羽田空港へ。 京急蒲田を経由して、空港へ。 品川を発車した列車は、たくさんの線路を跨ぎ、速度を上げます。 屋形船などが係留されてる風情ある入り江。住宅街。商店街。 空港アクセス。 モノレール or 京急。 さぁ、あなたはどちらを選びますか? …

羽田へ行くなら

浜松町から羽田空港へ。 モノレールは東京ベイエリアを抜けて空港へ向かいます。 レインボーブリッヂ。ビル群。運河。倉庫街。 夜は車窓からの夜景が美くて。 モノレール、航空会社のビルを横目に、快走です。 大井競馬場前〜天王洲アイルにて

梅雨の晴れ間に

昼間、うっとおしい雲に覆われていた空。 夕方になって、ようやく青空が現れました。 梅雨の晴れ間を強調すべく、カメラを空に向けて撮影。 115系、気持ちよさそうにその空の中を泳ぎます。 早く梅雨明けしないかなぁ。 関屋〜青山にて

陽の長い時期

夜行列車の撮影は難しいものです。 当然のことながら、夜出て、早朝に着くワケですので。 陽の長いこの時期は、夜行列車の撮影にもってこい。 戸塚の有名撮影地に出向き、ブルートレインを迎え撃ちます。 陽が長いとはいえ、日没後。 しかも、ほかの列車に被…

L2編成

新ニイ115系L2編成。画の先頭はクハ115-553。 1964年にモハ115-69として新製され、シマに配置。 ヒロへ渡り、先頭車化改造を受け、ニイへ。 今年44年目。 今も第一線で活躍するベテランに、拍手を。 小針〜寺尾にて