2008-11-01から1ヶ月間の記事一覧

のんびり

午後の陽を受け、パワム貨物がやってきました。 しかも国鉄色の機関車が牽引。ラッキーです。 タンタンタンタン。。。。 独特のジョイント音を響かせ、走り去っていきました。 煙突バックの焼島貨物。 この風景、いつまでも。。 上沼垂(信)〜焼島にて

新カヌ165系 2

運用を外れた編成の一部は、上沼垂信号所付近に留置されていました。 K編成(クハ165-162)と、その奥に「赤倉」に使用されたA編成。 さらに奥にはキハの姿も。 これらはすべて廃車前提の疎開留置でした。 その後、どこに持っていかれ、解体されたのか、詳細は…

新カヌ165系

10年前。165系末期の姿。 カヌの留置線で並ぶK編成です。 左側がトップナンバーで組成されたK1です。 画像では判りづらく恐縮ですが、前面の幕は「急行」になっています。保存されるかと思っておりましたが、 結局、長野総セに送られ、解体されたかと。 しな…

エース

今や、東横線のエースは、この5050系でしょうか。 それとも、9000系でしょうか。 活躍する両輪。 加速しながら坂を駆け上がってきました。 都立大学〜自由が丘にて

最後の富士

気温が下がり、空気が澄んだ日。 富士山と「富士・はやぶさ」の組み合わせも、この冬で見納めとなるのでしょうか。 この冬、今一度訪れてみたい撮影地です。すでに、週末を中心にファンで賑わっていることでしょう。 沼津〜三島にて

晴れ間

ゆうべは雨だったのですが、朝起きたら気持ちのいい天気。 近所でスナップ。 狙うは日比谷線からの直通、菊名行き。 一日晴れるかと思いましたが、夜になってまたにわか雨です。 都立大学〜自由が丘にて

街並みを背に

アングルを変えて、バックに新潟市街を入れてみました。 E127の銀色の前面が、夕陽を受けて輝きます。 小針〜寺尾にて

kirari

夕陽を浴びて。 低い光線が、特徴的なAU712型クーラーを映し出します。 小針〜寺尾にて

パワムの車列

よく晴れた秋の午後。 留置線に憩うパワムの車列。 専用貨物列車が激減した今、こんな風景は貴重なものです。 焼島にて

出発前

焼島貨物の、出発前。定番のアングルです。 この日は運よく、国鉄色のDE10が充当されていました。 焼島にて

並ぶ9000系

自由が丘駅で緩急接続。 特急が各停を追い抜きます。 たまたま並んだ9000系の第1編成(右側9001F)と第2編成(左側9002F)。 ちょっと得をした気分。 自由が丘にて

まだまだ

新車が投入された後も、細々と運用に就くキハ52。 果たして、雪景色を行く52を見ることができるのでしょうか。 夜の新潟駅に佇むその姿。 しっかりとこの目に焼き付けて。。。 新潟にて

8641F

大井町線用の8639Fと8638Fの前サボ横サボが、フルカラーLED化されました。こうなると、他の編成の動向も気になるところです。本日107運行には8641Fが充当されました。 3色LEDで活躍する姿。 もしかしたら、まもなく見納めになってしまうかもしれません。 LED…

木々に囲まれて 2

16日アップ分と同じアングルで、今度はN編成を。 木々と車体のコントラストが強く、露出設定が難しいところです。 それにしても、雲ひとつない空、気持ちがいいものです。 寺尾〜小針にて

木々に囲まれて

越後線新潟〜内野の区間は、住宅密集地です。 しかしながら、緑も多く、構図次第ではこんな画も創れます。 Y1編成ですが、前面の白が飛んでしまいました。。 寺尾〜小針にて

沼垂支線

正式には、信越貨物支線というそうですが。 もう、定期列車の設定はありません。 レールもかなり錆が目立ちます。 信号機だけが、かろうじて稼動しています。 列車の来ないフミキリ。 なんだか、懐かしい風景です。 沼垂〜上沼垂(信)にて

紅葉

新潟市内、すっかり秋の装いです。 工場群と、列車の来ない貨物支線の鉄橋。 木々の葉が散ると、新潟は、すぐ冬になります。 沼垂〜上沼垂(信)にて

小雨の夜

引退が近づくキハ52。 夜の駅で115系N編成と並びます。 新潟にて

ボンネットいなほ

10年前のいなほ。 当時の上沼垂運転区には、485系初期車が多数配置されていました。 突発的にボンネット車を含む編成が、いなほ運用に入ることも。 画はクハ481-102。いなほ13号に入ったときのものです。 大型ヘッドマークやL特急マークもすごく懐かしく感じ…

鹿島線 3

せっかく鹿島サッカースタジアムという臨時駅で下車できたので、 駅名板と車両のツーショットをアップします。 見苦しい画ですが。。 基本的に鹿島臨海の車両がやってきますが、 この日は、E217系も臨時成田行き(4連)として入線してました。 当駅のような臨…

鹿島線 2

鹿島サッカースタジアム駅は、所謂臨時駅です。 サッカー開催日のみ、旅客営業をします。 なお、貨物は、鹿島サッカースタジアム駅まで定期列車の設定があり、 神栖方面へ継走されます。 この度、鹿島サッカースタジアム駅で降りる機会に恵まれました。 1面2…

鹿島線

鹿島線。 千葉県の香取から、茨城県の鹿島サッカースタジアムへ至る路線です。 成田から4連のローカルに乗り換え、まずは鹿島神宮に降り立ちました。 鹿島神宮では、鹿島臨海鉄道の気動車が待機。 ここから先は、この気動車に乗換えです。 鹿島神宮にて

新潟駅のHK100

新潟からまつだいまで、「ほくほく美人林号」が運転されました。 趣味的におもしろいのは、ほくほく線の車両が 新潟駅まで入線することでしょうか。 駅の電光掲示板には、「団体」といった簡素な案内ではなく、 きちんと「美人林号」と、表示されていました…

クハ115-2039

コアな115系マニアの皆様、いかがお過ごしですか? 今日は、第1次新潟色時代のクハ115-2039をご紹介いたします。 この車、および編成反対側-2129ですが、塗り分けが他車と異なっていました。 前面種別表示幕の周囲にご注目下さい。 本来、青く塗られてる部分…

斜光線

秋の午後。 傾いた陽の光。 ダブルデッカーが、照らし出されます。 新潟にて

V13編成

秋空の下、E127系V13編成が快走。 このアングルで初めて撮影しましたが、ちょっと邪魔なものが多い印象。 背景は住宅。 草や電柱もうるさいですね。 右端に写ってる水道遊園の松をバックに、 線路反対側から撮るのが無難です。 小針〜青山にて

赤い電気に牽かれて

寝台特急はやぶさ。 最後の東海道ブルトレ。 九州内での姿がコレ。 ED76に牽かれて、遥か東、東京を目指します。 門司と下関で機関車を交換。 門司では、同じく寝台特急富士を併結。 「富士・はやぶさ」として、東海道を上ります。 博多にて

磐西・只見ぐるり一周号 3

ちょっと前まで、国鉄色のキハ28や58なんて、珍しくもありませんでした。 新潟駅の南口へ行けば、ゴロゴロしていたものです。 今でこそ、駐車場や再開発用地になっていますが、 かつては新潟運転所といって、気動車の基地になっていたのです。 懐かしい気持…

磐西・只見ぐるり一周号 2

子供の頃、新潟駅のホームで、よく写真を撮っていました。 最近でもホームで写真を撮ることはありますが、 通りすがりでとか、たまたま好きな車両がいたから。。。 といった感じのことが多いように思います。 今回のように、「この列車を撮ろう」とホームに…

磐西・只見ぐるり一周号

キハ58・28の活躍も今年度限りか。 すべて国鉄色で組成された4連。 新潟駅発車時点ですが、席はいい感じに埋まっていたように見えました。 新潟にて